![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
20203 | ![]() |
CN-LR840DFD | ドライブが好き好き | 2022/03/18 09:59:12 | |||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
質問カテゴリ:その他 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
> 車を乗り換えて、今スバルフォレスターアドバンスSKE2019年車(中古)に乗っているものです。純正ナビとして装着されているものでありますが、日々使っていて突然「ピッ」と音が鳴って画面が一秒ほど暗くなり消えます。ですが、すぐに元に戻ります。動作はしているので壊れてはいないと思いますが、気味が悪いというか理由がわからず「?」の気分です。どなたか対処法か症状を知る方がいましたら教えていただければ幸いです。
> 同じ事なのかわかりませんが、私の場合も音が鳴りますが、それはETCゲートを通る500mくらい手前でETCを通ることを教える場合ですね。(ETCカードが有効化確認している?)。ただ画面が黒くはなりません。このことであれば音は問題無いと思いますが、画面の方はちょっと気になりますね。音が出る時は、道路の上にETCを感知するカメラのようなものが道路の上についているのが見えます。 > |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
20198 | ![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
20203 | └![]() |
CN-LR840DFD | ドライブが好き好き | 2022/03/18 09:59:12 | |||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
20205 | └![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |