ナビcafeとは
表示されている数字を半角で入力してください。
不正ログイン対策のため、一部のお客様のアカウントをロックしています。 ログインできない方は
こちら
からパスワードの再設定をお願いします。
パスワード再設定
本件についての詳細はこちら
表示されている数字を半角で入力してください。
パスワードを忘れた方はこちら
日記帳一覧
投稿記事一覧
自分の日記帳
自分の日記帳作成
カーナビ体験記
団塊びと
「ポータブルナビ利用体験を綴ってみよう」と始めたのですが、週一から月一ペースへと落ちた日記更新。いまは「期間不定」ペースとなっています。あしからず。
投稿数:506件 / 閲覧数:228054人
作成日:2007/01/07 19:46
更新日:2012/12/27 09:00
<<
2024 / 11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新のコメント一覧
児って牛 さん、明け...
13/01/03 07:20
団塊びと
団塊人さん 明...
13/01/02 10:21
児って牛
みなさん、コメントあ...
12/12/30 08:20
団塊びと
こんばんは お久し...
12/12/29 00:43
ベラボウぶーちゃん
`来年こそは良い年に...
12/12/28 00:03
異端児
あれまぁ 団塊人さん...
12/12/27 21:54
uko
今日は 3年ぶりの...
12/12/27 14:10
丸亀本島じょうじ丸
団塊びとさん、お久し...
12/12/27 09:35
Alfinote
コンビー さん、お早...
12/08/18 05:24
団塊びと
こんにちは、 そう...
12/08/17 13:34
コンビー
⇒
コメント一覧へ
圏央道の開通区間軌跡
2010/03/06 17:05
情報の種類
:
ドライブ・旅行
地域・エリア
:
関東
神奈川県内初の「圏央道」と銘打った海老名ICから東名高速の
海老名JCTが(わずか2km未満ですが)一週間前に開通しました。
ところが、ある案内では「東名高速厚木ICから圏央道海老名IC
へ向かう場合、東京方面だろうと錯覚して東名上り線へ入って
しまうと約16km先の横浜町田ICまで降りられない」・・・・
えッ、新しい「海老名JCT」って東名高速側にはないの?
ちょっと難解な案内に、興味を感じ (^。^) 今日、実際に走ってみ
ました。
【画像】は、真新しい圏央道「海老名IC」(上のピンマーク)から
海老名JCT経由で東名高速「厚木IC」(赤いピン)までの「軌跡」
です。
「軌跡」と東名高速道の「交差地点」が海老名JCTですが、厚木IC
までは、東名高速下り線に沿った新しい「連絡路」を走ります。
東名高速へ合流する(できる)のは、厚木ICからです。
逆に、厚木ICから圏央道海老名ICに向かう時は、東名高速上り線
に並走する新しい「連絡路」を走ります。
実際には「方向案内」に従って走れば、間違わないのですが、アナウンス
だけだと、逆に考えこんでしまい戸惑いますね。
コメント (18)
コメント:18件
uko さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
わざわざ「厚木インターが変わる」と案内しているのも、そのため
だそうで、「普通の」JCTに慣れていると、判りづらいですね。
こうやって興味を引かせ、走ってみようと思わせる高等戦術かも (^。^)
2010/03/12 07:13
団塊びと
説明ありがとうございます
HPで確認しました
分かりましたが 判りにくいですね
いつも通ってないと すんなりは行けないですね
(@_@;)
2010/03/11 23:42
uko
uko さん、お早うございます。説明不足ですみません。
けっして「乗り継ぎ」にはなりませんのでご安心を (^。^)
今回は、走りませんでしたが、東京方面からだと海老名JCTは
「ごく普通のJCT」です (^。^)
そのまま圏央道に分岐して、海老名ICに向かいます。
圏央道海老名ICから東京へ向かう時も同様です。
圏央道から名古屋方面へ向かう場合(その逆も)、海老名JCTと
厚木IC間、東名高速に並走する「連絡路」を走るようになります。
東名高速下り線で、降車が多い厚木ICの手前での圏央道の合流
を避けるためらしいです。
参考に、
http://www.ken-o-info.com/index.html
が、判りやすいです。
コメントありがとうございました。
2010/03/09 07:08
団塊びと
海老名JCT開通したのですね
でも 複雑な行程は 完成はしていないということなんでしょうか?
東京から行くと厚木の手前にJCTが見えましたがそこで直接接続しているのでなく厚木ICで いったん降りて乗り継ぐ(?)ことになるのでしょうか
(@_@;)
2010/03/09 00:28
uko
なおたか さん、こんにちは。今晩は。
ナビの案内って、微妙な時がありまね。「こっちのインターだって」
と思うのに、なぜか隣のインターを案内することがありますね。
まあ、無視すれば良いのでしょうが、ナビが可哀相で (^。^) 私は
ルート詳細画面の「経由地」指定で、乗りたいインターを指定する
こともあります。
コメントありがとうございました。
2010/03/08 20:24
団塊びと
まっしゅ7 さん、今晩は。コメントありがとうございました。
圏央道開通までは、まだ時間がかかりますね。
とくに、高尾山のトンネルの自然破壊危惧が強く、意見の分かれる
ところです。便利さと自然の両立は、難しい。
個人的には、とりあえず、海老名ICから一つ先の相模原ICまで
の開通を望みたいです。(かってすぎるか・・・・・)
2010/03/08 20:24
団塊びと
団塊びとさんこんにちは
そそ ナビ子ちゃんの言う通りに走るのが一番かと思いきや
そぉでもない事もあります
岩国から山陽道に上がる時 どうしても岩国インターに行かせようとするのですが下る場合 ぼくんちからた玖珂インターの方が便利がいい
時には彼女(ナビ子ちゃん)無視して走る事もあります
{生きてる人やったら「ちょっと!いい加減私の言う事聞きなさいよ!」って怒られてますかねw}
2010/03/08 14:16
なおたか
こんにちは団塊びとさん
私は典型的なナビ誘導依存症なので
ナビに従順で言われるがままです(汗)
圏央道が全区間完成すれば、何の迷い
もなく東名まで行けそうなので、早く
開通してまらいたいです(^^)
2010/03/08 13:36
まっしゅ7
児って牛 さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
お仕事で、このJCT建設に! それは、すごい。
JCTと「連絡路」含め、巨大な施設だけに、何年も通われたの
でしょうね。さぞ感慨もひとしおでしょう。
こんど利用するときは、児って牛 さんに感謝しながら走りたいと
思います。
2010/03/08 06:27
団塊びと
団塊びとさん
牛が前の会社のとき、良くパトロールや会議でお邪魔していた
海老名JCTヤット供用したんですね
懐かしくもやっとできたんだったって感慨ひとしおですね
厚木は相模川にかかる橋をはじめ何橋も手掛けて来たので懐かしい所です
2010/03/07 21:08
児って牛
コンビー さん、今晩は。コメントありがとうございます。
厚木インターを仕事でお使いでしたか?
私も、時々、そこで降りることがありますが、相模川を越す間の一般
道の渋滞が困ります。
こんどの海老名インターは、相模川の東側(相模原市側)なので、
期待がありましたが、今回、走ってみると、厚木駅周辺の渋滞が待って
いました (^。^)
ナビソフトですが、これだけ道路が日々変わるのですから、更新した
部分だけ修正する安価な策ができるといいですね。
2010/03/07 20:23
団塊びと
今晩は、私も仕事でよく厚木インター使いますが、車にナビないので、対して気になりませんが、新しい道路が出来てもナビが案内しないとあれということありますね、道は出来ているのに曲ってしまう事ありました。逆に道が出来ているけど、ナビには、出ていない所でナビが混乱してくるくる回っていたこともあります。面白かったです。でも2年に1回位はナビソフト更新しないとだめかなぁ〜もう少し安くして〜
2010/03/07 19:08
コンビー
Alfinote さん、こんにちは。
アウトバーンの紹介、ありがとうございます。
そうですか。アウトバーン=高速道路というイメージがありすが、
日本でいう「一般国道」でもあり「生活道路」でもあるのですね。
お国柄の違いというか、日本のそれとはかなり異るようで勉強に
なります。
日本では、もっと「生活道路」の整備比重を高めてほしいですね。
2010/03/07 16:49
団塊びと
ベラボウぶーちゃん さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
つくばエキスプレスの駅周辺も、激しい変化でしょうね。
今月28日には、首都高渋谷線から山手トンネルへの乗り入れ開通
になるようで・・・・。
2010年版の地図ソフトを購入したばかりなのですが、未掲載道路
が、つぎつぎに出来ていきます (^。^)
2010/03/07 16:48
団塊びと
団塊びとさん、おはようございます。
アウトバーンの出入り口は概ね5~10Km毎にはありますよ。なにせ、料金所のような施設は必要ないので、減速車線や加速車線と標識があるだけの簡単なものです。
この時は交差する別の60号線というラインに乗りたかったのですが、何故か見落としてしまいました。そのうちに62号線、63号線と交差点が出てきて、次かなと思っているうちに目的地の隣の州に入って気がつきました。仕方がないので、近くの出口で出て、そこの入り口で反対方向に乗り直し。目的地に反対側から近づける63号線に乗って何とか到着でした。
アウトバーンは結構網の目状で30〜50kmくらいで別のラインと繋がっていて、組み合わせで少し回り道でも目的地に着くことが出来る場合が多いですね。ちょうど東名と中央道に県央道、それに東富士道路のような網を小さくしたようなものが全国展開されていると考えれば良いと思います。
高速で移動したい人の為の特別な道路ではなく、この国の国道の一つですから。
40km離れた町に買い物や床屋に行くのにもアウトバーンを使います。約30分で移動が出来ますからかなり効率的です。
日本の高速道路の機能も既に一般国道の広域幹線道路版になっているはずなんですけど、総合的な議論がないようですね(>_<)ゞ
2010/03/07 15:01
Alfinote
団塊びとさん おはようございます
カーナビの地図に載っていない道を探索するのは、
いろいろ発見があって面白いですね。
茨城では、つくばエクスプレスの駅周辺は新しい道が盛んに作られていて
ナビに表示されていないことも多くあります。
この圏央道、すべて開通すれば
私の住む茨城から、団塊びとさんのところまで
まっすぐたどり着くことができるんですね(*^_^*)
2010/03/07 10:21
ベラボウぶーちゃん
Alfinote さん、お早うございます。
降り損ねると150km先ですか、はやりドイツの「アウトバーン」
は、規模が違うのですね。
今回、ナビにはルート案内させませんでしたが、並走する「連絡路」
では、すっかり東名高速を走っている画面になってました (^。^)
この場所の最初のドライブでは、ナビは切って、標識に従って走った
ほうが安全のようです。
2010/03/07 06:58
団塊びと
こんにちは。
面白い実験結果、ありがとうございます。
私のナビは取り付ける所が無いので、シフトレバーの前にある灰皿を潰して付けていますので、常時画面を確認できません。アナウンスに頼る訳ですが、これは要注意ですね。
さて、こちらでも面白いのがあります。一旦反対方向に入って、その先のUターン専用レーンで戻ってくると目的の道に合流できるというものや、目的地の出口で出て標識に従っていくと、またアウトバーンの反対行きに乗せられ、その先の出口で出るようになっているもの等々。標識を見落としたら最後です。
こちらではナビを持っていないので、標識が頼り。先般はアウトバーンの乗り換え場所を見落として、150kmも回り道をしてしまいました。時間は1時間くらいですが、ガソリン代が・・・。
次の買い物はナビか鍋か、これが問題です。
2010/03/06 18:35
Alfinote
トップページへ
TOP
|
ナビcafeとは
|
ご利用にあたって
|
ユーザーズコミュニティ会員規約
|
ユーザー登録規約
|
個人情報の取り扱いについて
|
当社Cookieポリシー