ナビcafeとは
表示されている数字を半角で入力してください。
不正ログイン対策のため、一部のお客様のアカウントをロックしています。 ログインできない方は
こちら
からパスワードの再設定をお願いします。
パスワード再設定
本件についての詳細はこちら
表示されている数字を半角で入力してください。
パスワードを忘れた方はこちら
日記帳一覧
投稿記事一覧
自分の日記帳
自分の日記帳作成
東西見聞録
Alfinote
のんびり2nd Stage生活の周辺で、エポックを綴っていこうかと思っています。
投稿数:148件 / 閲覧数:73420人
作成日:2008/10/12 20:51
更新日:2014/03/08 10:11
<<
2024 / 11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新のコメント一覧
コンビーさん、おはよ...
14/03/15 07:25
Alfinote
mayuさん、おはよ...
14/03/15 07:17
Alfinote
こんばんは、 今年...
14/03/14 20:30
コンビー
こんにちは♪ ご無...
14/03/13 15:14
*mayunori*
ukoさん、この辺り...
14/03/11 21:23
Alfinote
地吹雪ですか(@_@...
14/03/11 01:33
uko
ukoさん、こんばん...
14/03/10 23:54
Alfinote
こんばんは、牛さん。...
14/03/10 23:47
Alfinote
こんばんは マイナ...
14/03/10 01:22
uko
未踏の雪原を歩くのは...
14/03/08 15:29
児って牛
⇒
コメント一覧へ
ポルシェのトラクター
2010/07/18 06:02
情報の種類
:
日々の出来事
地域・エリア
:
その他
隣村の友人の誘いで1時間ほどのLindlarという村にあるオープンエアミュージアムで開催されたトラクターイベントを見に行ってきました。
ここは村全体がミュージアム。木組みの納屋で、昔ながらの鍛冶屋さんが農機具の修理をしたり、蒸気機関の動力(ちょうど今のモーター)で製材機や脱穀機などを動かしたり・・・。ここでは蒸気機関が動態保存されているというか、働いています。実際に働いている蒸気機関は、頼もしく親しみを感じました。
今日は200台からのトラクターが集まったイベント。蒸気機関のものや、木炭ガスエンジンのや1気筒の初期のデイーゼルエンジンのもの、現役のトラクターや趣味として保存されているもの等々。
写真のトラクター。これはポルシェ製だよと言われて、エンジンフードを見たら、ちゃんとPorsche Dieselとエンブレムが・・・。初めてポルシェがトラクターを作っていたと知りました。
このような古い文化を紹介するオープンミュージアムがいくつもあるそうです。
オランダではザーンセ・スカンセという有名な風車村がありますが、ここでは風車の保存だけでなく、稼働させて、地元の辛子を挽いて質の良いマスタードソースを産直販売しています。
コメント (6)
コメント:6件
こんにちは、団塊びとさん。
私も、言われて初めて知りました。デイーゼルエンジンも作っているんですね。工業国という概念でみてしまいがちですが、このような機械の普及率は日本を上回っているような気がします。
トラクターの値段はわかりませんが、エンジン式の雪かき機など3〜9万円くらいで買えますから、きっと安いのでしょう。生産コストはそんなに変わらないでしょうから、安い背景があると思います。消費税を含めて、日本の宿題でしょうね。
このイベントはミニチュアトラクターの愛好会が企画して、毎年やっているそうです。レースもそうですが、こういったイベントはボランテイアで運営するケースが大変多いようです。
ミュージアムのレストランは、地元のビールと、焼きソーセージの露天を出して、きちんと稼いでいました。
2010/07/18 22:23
Alfinote
こんにちは。
へぇ〜、本当に「Porsche」製なのですね。
スポーツ車のイメージしかありませんでした。
ドイツでは、それぞれの村ごとに、多彩なイベントが開催されている
ようですね。
2010/07/18 16:35
団塊びと
ぶーちゃん、おはようございます。
今朝は、一気に冷えて今12度です。野菜を取りに物置にショートパンツのまま行ったら、寒〜い。
ここは入場料6ユーロ。中には小さなレストランや旅籠もありますから、知らないで入ったら、古い木組みの家が点在する小さな村としか思わないでしょう。古いトラクターで耕す畑の作物は自家用だったりレストランで使ったり、出荷したり、普通の農村の生活です。
中世の農作業に参加し、食事もその時代の方法で作り、当時の工法でやる施設の建設などにも参加体験できるオープンミュージアムもTVで紹介されていましたよ。ミュージアムの訪問者が一緒に体験し作る。料理もグループで分担していました。出来ているものを少し触れるだけの体験とはひと味違う、テーマパークの試みでしょう。しかし古い知恵やものを尊重する何かがないと国によっては存続し得ないでしょうね。自分の足で歩く旅の手助けをしていたユースホステルがホテルにとって替わられてしまったように・・・。そして、若者は人との出会いの場を失って、身近な気心の知れた他人との接触しか出来ないようになってしまったようですね。これ、広い意味で社会教育の問題ではないでしょうか?!
2010/07/18 16:10
Alfinote
こんにちは
200台ものトラクター!それぞれに特徴があって興味深いでしょうね。
デザイン的にも、日本では見られないようなものが多そうですね。
昔ながらの鍛冶屋さんがいる納屋なんて物語の世界だけかと思っていました。
貴重な古い文化を紹介するオープンミュージアムがたくさんあるなんて
素晴らしいですね。
2010/07/18 15:30
ベラボウぶーちゃん
こんばんは、コンビーさん。
それは、良いアイデアですね。値段もあのPorscheほどは絶対にしないのでいけるかも・・・。
はい、彼のエンジンは、なんと水冷直列のデイーゼルです!!(気筒数は不明ですが、多分2気筒)(^_-)-☆
2010/07/18 08:02
Alfinote
おはようございます。
ポルシェのトラクターですか!
お値段が気になりますが、今日俺のポルシェで
ドライブ行こうぜ!と言ってトラクターで来たら
びっくりするだろうなぁ〜でも古い文化を知ることは大切ですよね、そのトラクターは水平対向6気筒じゃないですよね(・・?
2010/07/18 07:34
コンビー
トップページへ
TOP
|
ナビcafeとは
|
ご利用にあたって
|
ユーザーズコミュニティ会員規約
|
ユーザー登録規約
|
個人情報の取り扱いについて
|
当社Cookieポリシー