Enjoy!ナビblog
Enjoy!ナビblog 使い方 ポイント一覧

日記帳一覧 投稿記事一覧 自分の日記帳 自分の日記帳作成

カーナビ体験記 団塊びと RSS
「ポータブルナビ利用体験を綴ってみよう」と始めたのですが、週一から月一ペースへと落ちた日記更新。いまは「期間不定」ペースとなっています。あしからず。 投稿数:506件 / 閲覧数:227980人
作成日:2007/01/07 19:46
更新日:2012/12/27 09:00

<< 2024 / 11





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

最新のコメント一覧
児って牛 さん、明け...
13/01/03 07:20 団塊びと
団塊人さん 明...
13/01/02 10:21 児って牛
みなさん、コメントあ...
12/12/30 08:20 団塊びと
こんばんは お久し...
12/12/29 00:43 ベラボウぶーちゃん
`来年こそは良い年に...
12/12/28 00:03 異端児
あれまぁ 団塊人さん...
12/12/27 21:54 uko
今日は 3年ぶりの...
12/12/27 14:10 丸亀本島じょうじ丸
団塊びとさん、お久し...
12/12/27 09:35 Alfinote
コンビー さん、お早...
12/08/18 05:24 団塊びと
こんにちは、 そう...
12/08/17 13:34 コンビー
コメント一覧へ


RSS1.0
RSS2.0
GSのステッカー 2010/12/18 19:43
情報の種類 日々の出来事
地域・エリア 関東
東京都のGSに貼られている「災害時サポートステーションス」の
テッカーです。
【写真】は、先日の「震災時徒歩帰宅もどきウォーキング」中に
狛江市の世田谷通り沿いGSで撮らせてもらったものです。

このステッカーが貼られたGSは、自治体と協定を結んでいて、
災害時には、徒歩帰宅者などに水やトイレ、一時休憩、道路情報を
提供してくれます。
これは、東京都石油商業組合加盟店用のもので、神奈川、千葉、
埼玉県のそれは色もデザインも、それぞれ違います。

GSは、耐震性にすぐれた構造のため、災害時サポートの頼りに
されるようですね。
ただ、災害時にガソリンを無料給油してくれる訳ではありません
ので、誤解のないように (^。^)
コメント (10)

コメント:10件 コメントする
夢 さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
神奈川・千葉・埼玉県のGSのステッカーは、バックが黄色のデザイン
ですが、東京都だけは緑色です。

世界の陸地の1/400の小さな日本に、世界の強い地震の1/10
が起こっているそうですね。
交通量の多い都会で、車の運転中に大地震に遭遇したら、はたして
冷静に、安全に停車させられるかどうか不安です。
2010/12/21 06:28
団塊びと
こんばんはです
このステッカー初めて知りました

先日の夜中 大きな地震がありましたよね
非難しないと〜 と思いつつ 熟睡しましたが
いつくるか分からないので、色々と情報を持っておくと良いですね
2010/12/20 21:22
Alfinote さん、お早うございます。コメントありがとうございます。

空気のような存在になっているライフラインの寸断は、ほんとうに
大変ですね。
あの阪神大地震当時、西宮市にあった実家の両親支援のため、東京
からかけつけた時の事を思い出します。

今回、このウォーキングでも判ってきましたが、大地震で機能マヒ
した都会の40kmの道のりを、歩き通して帰宅することは、この
歳になった私にとって、まず無理だと言うことです (^。^)
2010/12/19 09:34
団塊びと
uko さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
このウォーキング始めて、知らなかったことに気づかされます。
自治体と協定を結んでいるサポートセンターは、GSの他に、コンビニ、
ファミリーレスラン、郵便局、神奈川県内では日産系ディーラーも
あるそうです。

ただ、平日の昼間、東京直下型大地震が起こったときに発生予想さ
れている560万人ともいわれる帰宅困難者が、道にあふれれば、
とても「支援」どころではないでしょうね。
2010/12/19 09:30
団塊びと
異端児 さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
そのNHK番組、見ることもあります。

地震などの「自然災害」と違って、その山間部の過疎化に伴う問題
なんかは、「人災」というか「社会災害」とでも言える深刻さが
ありますね。
金余りの所や、高速料金無料化のために予算を付けるのでなく、
こういう所の社会基盤整備に回すべきでしょうね。
2010/12/19 09:29
団塊びと
hidde さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
このウォーキングを初めてから、注意してGSをのぞくようになり
ました。
それまではGSが「災害時サポートステーション」になっていること
自体、知りませんでした。
だいたい、ステッカーが多すぎて、注意して見ませんね。
2010/12/19 09:29
団塊びと
こんばんは。
着々とウオーキングの実績を上げられているようですね(^_^)b

確かにGSは建造物としては壊れにくいと言えるかも知れませんね。
でも、みなさんのレスから考えてみると、例え帰宅できても現在のインフラに100%依存したライフラインの確保前提ではどうなのかと思ってしまいますね。
また、自治体はこのシステムをどのように支えるのか、電力やガスラインが絶たれたとき、どうやってこの基地を維持するのか等々、体系的な話が見えてきませんが・・・。
2010/12/19 05:27
Alfinote
こんばんは
確かコンビニなんかも自治体と協定を結んだかで
災害時の被災者支援に一役買う事となっているようですね
ただ 仕組みがあっても機能するかは別な問題ですけど
直下型とかだったら 被災地ではコンビニ自体がぐちゃぐちゃで サポートまでは気が回らないでしょうし ご本人たちが被災者でしょうから
自治体やら もっと小さな単位で 打つ手を考えておかないと 混乱は拡大する事になりますね
2010/12/19 01:31
uko
こんばんは
GSは燃料だけでなくいろんな意味で地域の生活を支えていますね。

先日放送されたNHKの「クローズアップ現代」では、山間部の過疎地のGS廃業をレポートしていました。
バス路線から外れているその地域は
・町から30km離れ、自家用車しか交通手段がない
・高齢者世帯の暖房である石油の配達が無くなる
・除雪車の燃料が入手不可となり道路の除排雪が出来なくなる
等々の切実な問題を取り上げていました。
その地域は官民一体となりGS経営を立ち上げる事でなんとか問題を乗り切ったようですが、このような地域は全国に何百カ所もありまだまだ前途多難です。

EV車・ハイブリット車の普及で今後は都市部のGSも店舗数が減少していくかと思います。
自動車メーカーの思惑とは別に、切実な問題がそこにはありました。
2010/12/18 23:23
異端児
こんばんは
そろそろ大きな地震がくるなんていう話も耳にしますが、そんな時こんな場所が沢山あると助かりますね。
2010/12/18 22:22
hidde
トップページへ
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー