Enjoy!ナビblog
Enjoy!ナビblog 使い方 ポイント一覧

日記帳一覧 投稿記事一覧 自分の日記帳 自分の日記帳作成

カーナビ体験記 団塊びと RSS
「ポータブルナビ利用体験を綴ってみよう」と始めたのですが、週一から月一ペースへと落ちた日記更新。いまは「期間不定」ペースとなっています。あしからず。 投稿数:506件 / 閲覧数:219862人
作成日:2007/01/07 19:46
更新日:2012/12/27 09:00

<< 2024 / 06






1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30







最新のコメント一覧
児って牛 さん、明け...
13/01/03 07:20 団塊びと
団塊人さん 明...
13/01/02 10:21 児って牛
みなさん、コメントあ...
12/12/30 08:20 団塊びと
こんばんは お久し...
12/12/29 00:43 ベラボウぶーちゃん
`来年こそは良い年に...
12/12/28 00:03 異端児
あれまぁ 団塊人さん...
12/12/27 21:54 uko
今日は 3年ぶりの...
12/12/27 14:10 丸亀本島じょうじ丸
団塊びとさん、お久し...
12/12/27 09:35 Alfinote
コンビー さん、お早...
12/08/18 05:24 団塊びと
こんにちは、 そう...
12/08/17 13:34 コンビー
コメント一覧へ


RSS1.0
RSS2.0
大橋JCT 2011/02/05 09:26
情報の種類 ドライブ・旅行
地域・エリア 関東
首都高渋谷線から山手トンネンへ乗り入れられるようになったのは、
もう1年近く前ですが、遅まきながら先日、初めて走りました (^。^)

用賀料金所から渋谷線上りは、いつもの渋滞でしたが、大橋JCT
から分岐した山手トンネルは、うそのように空いてました。

高架の渋谷線から地下の山手トンネルまで降りる大橋JCTは
急カーブの「ループ」状。
目が回りそうで、ちょっと怖かったです。

残念ながら運転していたので、走行中の写真は撮れず。
なので【写真】は昨年撮った、外から見た大橋JCT「ループ格納」
建造物(の一部)です。
コメント (12)

コメント:12件 コメントする
uko さん、今晩は。再コメントありがとうございました。
渋滞に関しては、いたちごっこかもしれませんね。

外環が中央自動車道や東名高速とつながったり、山手トンネルが、
この先、首都高1号羽田線まで伸びたとしても、渋滞の場所が移動
するだけではないかな〜と、悲観的に思うようになってしまいます。
2011/02/14 20:32
団塊びと
再び こんばんは
都心部なので敷地の制約でぎりぎり通れる設計なんでしょうね
外環と 圏央道が 繋がれば 大橋JCTの集中は解消するのでしょうが

ネットワークは中京 阪神圏に比べると もう少しですね と言う気がします
2011/02/13 23:39
uko
uko さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
やはり、カーブはきついと感じられますか。私だけではないのですね。

3号線への合流は、いつも渋滞しているようなので、4号線へ逃げる
という手もありますか。
その場合、相模原市なら、八王子IC経由で、無料化社会実験中の
八王子バイパスも使うことになりますね。今度やってみます。
2011/02/10 08:21
団塊びと
異端児 さん、お早うございます。再コメントありがとうございました。

リコール対象・・・・そうでしたか。
最優先で4本丸ごと交換してくれたのは、安心ですね。

その親切なお店、その後どうなったか、ちょっと気がかりですね。
2011/02/10 08:21
団塊びと
ベラボウぶーちゃん さん、お早うございます。
ちょっと大きめの立体駐車場ループが、高速道路の連絡道になって
いる感じ・・・と言ったらいいでしょうか。
初めてなもので、怖くて減速し、後の車に、つっつかれてしまい
ました (^。^)
コメントありがとうございました。
2011/02/10 08:20
団塊びと
こんばんは
大橋JCTの勾配は 普通のループ橋とかに比べても きついですよね
無理して作ってる事がありありですね(^^ゞ
道路の構成から言って 3号線下りに抜ける車が多いのは 解ってるはずなのに あの設計はどうかなと言う事なんでしょうね
何時も3号線用賀に出ないで4号線高井戸に出るようにしてます
(@_@;)
都心環状線の渋滞は減ったのでしょうけど
2011/02/09 08:40
uko
団塊びとさん こんばんは
補足しますと、'88年夏のロンツーに向けて事前に通販でタイヤホイール4本組を購入しましたが、1本だけ微妙にエアが抜けるので(連絡済)ロンツーのついでに用賀のショップに寄った訳です。
店に着くと最優先で即ホイール4本丸ごと新品(3,000km走行したタイヤも)に交換してくれました。
リコール対象らしく3ピース構造のため、そのシール不良が原因らしく、対応品のホイール合わせボルトの台座には、しっかりリングが噛ませてありました。
そのショップは通算4回通販利用しましたが、数年前から雑誌に広告が載らなくなりました。
2011/02/09 02:35
異端児
こんばんは
建物から道路が延びているように見えますね。
この中を走るのはちょっと怖そうですね。
チューブの中を走っているような・・・
道路も進化しているんですね。
2011/02/09 01:00
ベラボウぶーちゃん
異端児 さん、今晩は。コメントありがとうございました。
青森から上京され用賀でタイヤ丸ごと交換されたことがあるのですか?
すごい「ロングツリーリング」ですね。

環八もよく混みます。
東京の排ガスの多さにも、きっと驚かされるでしょうね。
2011/02/07 19:35
団塊びと
こんにちは
昔ロン・ツーで、用賀にあるタイヤ量販店でタイヤ・ホイル丸ごと1台分交換した事があります
行く途中、環八の大渋滞にはまり排ガスで窒息しました
早く外環道路の未開通部分も開通して欲しいです
近いうちにこの大橋JCT通ってみたいです。
2011/02/07 11:31
異端児
コンビー さん、お早うございます。コメントありがとうございました。
この時は、走らなかったのですが、山手トンネルから3号線(渋谷線)
に出るのに渋滞が多そうですね。

一つ便利になると、一つ渋滞区間が増えるようで・・・・。
2011/02/06 08:51
団塊びと
こんばんは、
山手トンネルは、大橋の所で混まなければ
最高なんですが、向こうから3号線に合流するのが問題ですね、なぜか?お昼ごろも渋滞するんですね、ループは気をつけないと、結構下りがスピード出て事故が有るみたいですね、(^_-)-☆
2011/02/05 17:31
コンビー
トップページへ
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー