Enjoy!ナビblog
Enjoy!ナビblog 使い方 ポイント一覧

日記帳一覧 投稿記事一覧 自分の日記帳 自分の日記帳作成

牛のぶらぶら日記 児って牛 RSS
日々の出来事、旅の想い出、書き留めましょう徒然日記 投稿数:407件 / 閲覧数:170974人
作成日:2009/05/23 20:52
更新日:2016/07/31 23:08

<< 2024 / 06






1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30







最新のコメント一覧
壮大!!
23/12/05 17:39 nonchan007
異端児さん 東...
16/08/07 09:25 児って牛
ようこそ青森県へ ...
16/08/07 04:03 異端児
コンビーさん ...
16/08/06 14:20 児って牛
こんにちは、 かな...
16/08/06 11:55 コンビー
hiddeさん ...
16/08/05 23:00 児って牛
こんばんは 私も久...
16/08/01 21:22 hidde
ukoさん そ...
16/03/31 12:49 児って牛
異端児さん 返...
16/03/31 12:44 児って牛
こんばんは 浜...
16/03/31 02:33 uko
コメント一覧へ


RSS1.0
RSS2.0
第二東名開通予告 2012/02/17 21:32
情報の種類 ドライブ・旅行
地域・エリア 東海
第二東名(三ヶ日〜御殿場) 開通のお知らせ

つい先週まで開通は平成24年初夏と書いてあったのが、
刷新されました『平成24年4月14日15時開通』
さ〜〜楽しみですね、新しい道路を走るときドキドキワクワクしませんか、
特に静岡から先富士山の眺望がいいんです、(牛が以前橋梁の仕事をしてた時、素晴らしい眺望を見ていますのでGoodです)
ただ高速を走りながら目の前に広がってくる眺望は未経験ですから今から楽しみです。
コメント (11)

コメント:11件 コメントする
ETCで そんなこと出来ちゃうんですね
そうすると 入ってから カード抜いちゃうやつとか
(方とか)いらっしゃるんでしょうね

出るとき入れ忘れるよなぁ(^^ゞ
2012/02/19 01:50
uko
リキさん

コメ有難うございます、
東名と第2東名はほぼ平行してはしっていますから、渋滞解消にはバッチグーですね。

2012/02/18 19:29
児って牛
きっと便利になるでしょうネ(*^_^*)。
2012/02/18 18:58
リキちゃん
団塊人さん

おはようございます、

道路なんだかんだと言っても日本国土の血流ですから、早く各所でジョイントして、
ネットワークがつながれば、人・物の交流がよくなり経済効果も上がると思うのですが。

2012/02/18 10:52
児って牛
ukoさん

今回開通する路線のジャンクションは、三ヶ日JCと中間の尾羽JC(清水)
そして御殿場JCの3か所となりますよね、
当然JCですから上り下り双方接続ですから、右回りでも左回りでも、
ぐるぐる回れますよね、ただ料金がどうなるか、たとえば新東名・旧東名を一周してから一区間だけ乗り越してICを出たら、
その一区間だけの料金でよいのかな??
一周せずに一つ手前のICでも同じ理屈、
現に東海地方でも東海北陸自動車道(名神接続の一宮JC−美濃・関JC)
東海環状自動車道(土岐JCで中央道接続ーとよたJCで東名接続)が出来たとき
一宮ICから入って時計回りでぐるり一周一つ手前の小牧ICで出たら一区間の料金で済んだ実例が有ります、
それもこの区間東海北陸自動車道の川島SAには観覧車有り、水族館あり公園あり、
東海環状では美濃加茂ハイウエイオアシスで日本昭和村に行けますし、
同じく東海環状の鞍が池ハイウエイオアシスではパーキングエリアに公園行のバス停ありで、
丸一日高速道路から出ずに遊ぶことができます、それで高速代は一区間だけでした、
しかしこれもマスコミが紹介したおかげで、料金所で入った時間と出る時間が異常に長いと全線分請求されたり
ETCでは各SAでチェックされて走行ルートを自動記録できるようにしたりしてしまいました。
今度の第2東名ではどうでしょうか??
アイデアとしては乗ったICと出るICの間にPAやSAが有る区間を選び、
走行自動記録されるETCでなく、一般車ゲートから入り出るとき、
長時間かかってると聞かれたら、車両故障でPAに止まっていたと言ったらOKかな??
2012/02/18 10:49
児って牛
お早うございます。

第二東名は、こんなに長い距離がいきなり開通ですか。
さがみ縦貫道も、相模原ICまで早く開通してほしいな〜。
走るチャンスがあったら、そのお薦めポイント行きたいですね。
2012/02/18 10:10
団塊びと
Alfinote さん

ぜひ愛車アルファロメオを駆って新品の舗装の上をすっ飛ばしてください、
ただ当初計画では全線3車線計画だったんですが、バブルがはじけ、
蓮舫さんの“それって 必要ですか?”のみなおしで全線3車線は夢となりました、
全線3車線で東京→神戸まで走れたら爽快でしたでしょうにね。
2012/02/18 09:53
児って牛
異端児さん

そうなんですよね、旧東名をトッラク、新東名を乗用車と分けたら、
交通渋滞も事故も激減すると思うのですが、
特に渋滞最後尾の追突で巻き込まれての被災者は圧倒的に乗用車が多いですから、
それも上り坂などでトラックがスピードダウンしての渋滞発生がほとんどですからね。

2012/02/18 09:46
児って牛
ぐるぐる 廻ることも可能な ジャンクションなんでしょうか(^。^)

上り下り 個別接続だと(@_@;)

何より 由比の通行止め回避には無くてはならない存在ですよね    祝開通o(*^▽^*)o~♪   マダカ
2012/02/18 01:32
uko
牛さん、こんにちは。

いよいよ開通ですか。4月には帰国していますので、一度走りに行きたいですね〜。
2012/02/17 22:27
Alfinote
そうそう、そうですよね
たしか来年開通予定だったはず、1年も短縮したんですね、早!
しかも、三ヶ日〜御殿場区間が一気に開通とは走りがいがあるというもの。

第一・第二東名を大型・普通車で区分けする計画もあったようですけどフリーなのかな?

あ〜っ、遊びに行きた〜い…デス。
2012/02/17 22:18
異端児
トップページへ
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー