映画で観た、あの場所に行ってみよう!ストラーダスクリーン名場面ロケ地ガイド
【今月の映画】るろうに剣心 京都大火編
湖東の古都、時を超えた「和」を満喫できる街
かつての暗殺請負人が、人を斬らない剣の道に目覚めていく映画『るろうに剣心 京都大火編』は、和月伸宏原作の漫画を実写化した作品で、同『伝説の最期編』の前編として2014年夏に公開された。数ある名場面の中でも、とりわけ印象的なのが、滋賀県で撮影された各シーンといえるだろう。古来より交通の要所として栄えてきた湖東の魅力を、土地の銘菓と一緒に味わってみたい。
今回のモデルルートでは、琵琶湖東岸に位置する各市町を北から巡っていく。まずは、ご当地キャラ「ひこにゃん」で有名な彦根市へ。国宝・彦根城で撮影されたのは、神木隆之介演じる瀬田宗次郎が馬車に飛び乗った、あの名場面だ。時間が許すなら、多賀大社にも足を延ばしてみたい。見た目が鮮やかで、お土産としても重宝しそうな「糸切餅」は、昔から多くの参拝者に好まれてきた逸品。
下って近江八幡市では、川べりの離別シーンをほうふつとさせる八幡堀へ立ち寄りたいところ。市内を流れる水路は、近江商人を支える大動脈として整備された。石畳の小路を散策すれば、当時の風情がうかがい知れるだろう。さて、米どころとして有名な近江の米粉を使ったのが、「ういろ餅」や「ういろ」などと呼ばれる当地の銘菓。石畳の小路に点在する和菓子店でも取り扱っている。
古都巡礼のフィナーレは、滋賀県の県庁所在地、大津市で締めくくりたい。映画のオープニングを飾る「鳥羽伏見の戦い」は、長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)、通称“三井寺”の近くで撮影された。また、佐藤健演じる主人公・緋村剣心が逆刃刀を手にするシーンの舞台には、日吉大社の境内が選ばれた。この日吉大社で見掛ける「まさる」という猿は、「魔が去る」縁起にちなんだ神の使いとされている。参拝のお供に、かわいい猿をかたどったもなか菓子「比叡のお猿さん」を同行させてはいかがだろうか。日本人と“斬っても切れない”縁を持つ和菓子は、乱戦の世だからこそ、平和を慈しむ逆刃刀としてあり続けてきたのかもしれない。まさに“和”菓子である。
ロケ地・「滋賀」の魅力
日本最大の湖である琵琶湖は、歴史、物流、生活、文化などの各方面で無視できないほどの影響力を与え続けてきた滋賀県のシンボル。大津市の「琵琶湖博物館」なら、それぞれの魅力を存分に堪能することができる。

●住所:滋賀県大津市打出浜2-1 「コラボしが21」6階
●TEL:077-511-1530((公社)びわこビジターズビューロー)
●URL:https://www.biwako-visitors.jp/
●アクセス:
 電車/JR東海道新幹線・東京駅→京都駅
    東海道本線・京都駅→大津駅/東海道本線・大阪駅→大津駅
 車/名神高速道路・「大津IC」から大津市内へ
さらば、剣心。
Staff&Cast

監督:大友啓史
出演:佐藤 健 武井 咲 伊勢谷友介
青木崇高 蒼井 優 神木隆之介
江口洋介 藤原竜也 他

Introduction

和月伸宏の人気コミックを、『プラチナデータ』の大友啓史監督が実写映画化した『るろうに剣心』(2012)の続編。本作は、原作のクライマックスにあたり、人気の高いエピソード「京都編」を描いた2部作の前編。前作に引き続き主人公・剣心役を佐藤健が、ヒロインの神谷薫役を武井咲が演じる。

Story

動乱の幕末で“最強”の伝説を残した男・緋村剣心(佐藤健)。かつては“人斬り抜刀斎”と恐れられたが、新時代を迎えて、神谷薫(武井咲)ら大切な仲間たちと穏やかな日々を送っていた。そんな時、剣心は新政府から、剣心の後継者として“影の人斬り役”を務めた志々雄真実(藤原竜也)を討つよう頼まれる。最大の危機に立つ剣心の元へ駆け付けた薫と仲間たち。だが、志々雄の企てた京都大火の炎の影に、さらに恐るべき陰謀が隠されていた―。

るろうに剣心 京都大火編 通常版
・発売日:発売中
・発売元・販売元:アミューズソフト
・価格:¥2,900+税
©和月伸宏/集英社 ©2014「るろうに剣心 京都大火」製作委員会


TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー