ナビは自宅で簡単取り付け。

- メーカー
- ホンダ
- 車種
- フィットシリーズ
- タイプ別
- SDタイプ
- ナビゲーション機種
- CN-F1D
- オプション
- リヤビューカメラ
- 取付け場所
- 自宅
- 取付け費用
- 1万円未満
- 取付け金具/コード他

ホンダフィット3に自分で取り付けました。
ダッシュ周りの脱着は、ネット検索で調べました。
方法が分かれば意外と簡単でした。同時にバックカメラを
取り付けたのでハ-ネスをリアゲートから前まで引いてくるのが
意外と時間が掛かりました。本体は取り付けキット(ハーネス含む)があればカプラー接続だけで、GPSアンテナとTVアンテナの取り回しです。フィルムアンテナは、フロントガラスの前から見えるので見栄えよくするのに少々気を遣いました。 失敗したのがアンテナブースターの電源を取り忘れてラジオの感度が悪くて再度接続しました。皆さんもショートアンテナニはほとんどアンテナブースタが付いているので電源の接続を忘れないようにご注意ください。
ダッシュ周りの脱着は、ネット検索で調べました。
方法が分かれば意外と簡単でした。同時にバックカメラを
取り付けたのでハ-ネスをリアゲートから前まで引いてくるのが
意外と時間が掛かりました。本体は取り付けキット(ハーネス含む)があればカプラー接続だけで、GPSアンテナとTVアンテナの取り回しです。フィルムアンテナは、フロントガラスの前から見えるので見栄えよくするのに少々気を遣いました。 失敗したのがアンテナブースターの電源を取り忘れてラジオの感度が悪くて再度接続しました。皆さんもショートアンテナニはほとんどアンテナブースタが付いているので電源の接続を忘れないようにご注意ください。