湯けむり日本 温泉の旅 - 秋保温泉 陸奥の大自然が育む 古くは古今和歌集に詠われ、坂上田村麻呂も訪れたという「御湯」の称号を賜った“湯”紹介したスポットはナビの目的地として活用が可能です。

特集TOPへ戻る

真打 三遊亭遊雀師匠が巡る“秋保温泉”

秋保温泉の歴史は古く、古墳時代にさかのぼる。
第29代欽明天皇(531年〜539年)が小瘡(皮膚病)を患った時、秋保から運ばせた湯で湯浴みしたところそれが完治したと云われている。その時の様子を天皇は「見てしかな 鳥のみゆけは跡はかもなし」としたため (この中に「名取の御湯」を隠語としてかくした歌)、その効能を賞賛し「御湯」の称号をさずかったと云われている。
秋保は以後、信濃、犬養の湯とともに「日本三御湯」と称され、日本中から湯治客を集めた。戦国時代になると伊達政宗も秋保の地を度々おとずれ、その疲れを癒した 記録も残っており、 雄大な自然と湯を兼ね備えた秋保温泉は、古くから保養の地として人々に親しまれてきた歴史を持つ。
(仙台観光情報サイト“ せんだい旅日和”より引用)

ページのTOPへ戻る
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー