Enjoy!ナビblog
Enjoy!ナビblog 使い方 ポイント一覧

日記帳一覧 投稿記事一覧 自分の日記帳 自分の日記帳作成

リキちゃんの日記 リキちゃん RSS
力と書いて”つとむ”と読みます。
子供の頃から、リキちゃんって呼ばれています。
投稿数:527件 / 閲覧数:259731人
作成日:2016/07/03 14:52
更新日:2022/12/06 02:49

<< 2024 / 11





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

最新のコメント一覧
美味しそうです。
23/12/09 12:00 seichan007
びっくりです。
23/12/09 12:00 seichan007
勉強になりました。
23/12/09 11:59 seichan007
素敵!
23/12/05 17:36 nonchan007
すごい!
23/12/05 17:35 nonchan007
大好き
23/12/04 12:35 seichan007
素晴らしい
23/12/04 12:34 seichan007
イイ感じです。
23/12/04 12:34 seichan007
素敵です
23/12/04 12:33 seichan007
笑顔になれます
23/12/04 12:33 seichan007
コメント一覧へ


RSS1.0
RSS2.0
姫路おでん 2016/09/05 18:45
情報の種類 美味しいもの
地域・エリア 関西

《姫路おでんの起源》


 おでんに生姜醤油(しょうがじょうゆ)をかけるという、姫路を中心に加古川〜相生あたりまでの、ごく限られた地域の食べ方を、2006年6月に姫路の食でまちおこしを考えるグループが「姫路おでん」と命名しました。(地元姫路では一般的な食べ方だったため、それまでは特に名前はありませんでした。)
食べ方の起源については諸説があるのですが、昭和初期に姫路の浜手地域で、甘辛い関東煮(かんとうだき)に生姜醤油をかけて味を調整して食べたのが始まりではないかと言われています。
元々は、関東煮のダシを切って生姜醤油を上からかけていたのですが、その後、関西風の薄味(飲めるダシ)のおでんの登場とともに、刺身のように小皿に入れた生姜醤油につけて食べる方も多くなってきました。

 戦中戦後の食糧難の時代に煮込み過ぎて味が抜けてしまったおでんの味を補うために、生姜醤油をかけるようになったという説(闇市発祥説)がこれまで一番有力でしたが、調べていくと少なくとも昭和10年頃には、生姜醤油をかけていたことが分かってきました。
複数の昭和ひとケタ生まれの方からは屋台のおでん(煮込み田楽)には戦前から甘味噌(田楽味噌)か、生姜醤油をつけて食べていたという証言も頂いています。
姫路の組合長のお話では大正末期の創業当時から白浜(姫路南部)の海の家では生姜醤油の関東煮を提供していたとのことでした。
70年代以上続いている姫路おでんの元祖的お店「かどや食堂」さんでは、創業当初より甘く濃く煮込まれた関東煮(かんとうだき)の上から生姜醤油をかけるスタイルで今も提供されています。
また姫路は西の龍野市(現:たつの市)にかけて古くから現在も醤油の産地です。
白浜が昭和の初め頃生姜の産地だったとされており、
それぞれの地場産業が生活の知恵として、ブレンドするとおいしくなると発見し、
食習慣になったのではないかと現在は考えられています。
コメント (0)

コメント:0件 コメントする
コメントはありません。
トップページへ
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー