![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19844 | ![]() |
CN-G520D | わーい・ワイ | 2019/08/23 10:04:42 | 大変参考になった | ||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
質問カテゴリ:機能・操作方法について | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
前の投稿に誤変換等が複数ありましたので、文字を複数修正して再投稿です。
以前、現在地が東京を表示するのを回答した「わーい・ワイ」ですが、直りましたか? 今度の質問は、外部電池ですが、下記の物を2つを用意すれば可能です。 一つ目は、外部電池ですが、スマホと共用で出来ます。 すでにスマホ用の外部電池を持っていれば、それが共用出来ます。 外部電池が無ければ、スマホやCN-G520Dと「外径・外装の寸法が似た」モバイルバッテリを大型家電店で購入です。 「外径・外装の寸法が似た」という意味は、移動時に重ねて手に持った時の「手持ち具合」や、服・ズボンのポケットなどに入れた時の、膨らみ・入れ具合などのフィット感からです。 フィット感から、たぶん、電池要領は5,000〜7,000mAh(ミリアンペアアワー)くらいになるでしょう。 CN-G520Dの連続使用時間は、CN-G520Dの内部電池で3〜5時間くらい、このくらいくらいのモバイルバッテリーの電池要領で、連続5〜7時間、合計連続使用時間は8〜10時間くらいになります。 また、電圧が5V前後ですから、スマホの充電にも可能となります。 二つ目は、ネットの検索で「ゴリラ ブレーキ」で検索して、ブレーキ用コードを通販で購入してください。 ブレーキ用コードは、長さが30センチくらいの「二又」になったコードです。 このコードを、取説のB-01とB-02ページの(5)のブレーキセンサーと、(8)のDC入力へ接続します。 接続のイメージは、取説のA-20ページのDC入力からプラグを抜いて、前記のブレーキ用コードを間に接続して、ブレーキセンサーとDC入力の2か所に接続します。 このブレーキ用コードは、走行中は操作が出来なくなったり、テレビが見えなくなったりするのを、解除をするためですが、素行ナビでも接続が可能です。 また、ネット検索すると、「ブレーキ用プラグ」も一緒に出ますが、私は、これを使用した経験が無いので「ブレーキ用プラグ」の詳細は分かりません。 |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19844 | ![]() |
CN-G520D | ラーン | 2019/08/21 17:46:25 | |||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19843 | └![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19844 | └![]() |
CN-G520D | わーい・ワイ | 2019/08/23 10:04:42 | 大変参考になった | ||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19844 | └![]() |
CN-G520D | ラーン | 2019/08/23 22:42:35 | |||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
19846 | └![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |