Enjoy!ナビblog
Enjoy!ナビblog 使い方 ポイント一覧

日記帳一覧 投稿記事一覧 自分の日記帳 自分の日記帳作成

素晴らしきツーリングの世界 異端児 RSS
趣味は車やバイクでのツーリング、キャンプ、キッチンガーデン、DIY、映画鑑賞。 投稿数:396件 / 閲覧数:162642人
作成日:2009/05/31 17:24
更新日:2023/08/28 10:18

<< 2024 / 04

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30





最新のコメント一覧
seichan007...
24/03/20 00:08 異端児
バイクに乗って50年...
24/03/20 00:05 異端児
私の生涯趣味です ...
24/03/20 00:03 異端児
コメントありがとうご...
24/03/20 00:00 異端児
恐縮です。 本当は...
24/03/19 23:56 異端児
seichan007...
24/03/10 22:49 異端児
小学生の時に見た「ゴ...
24/02/14 14:39 異端児
seichan007...
24/02/14 14:36 異端児
seichan007...
24/02/14 14:32 異端児
今は、孫の成長が楽し...
24/02/14 14:29 異端児
コメント一覧へ


RSS1.0
RSS2.0
まるめろソフト 2013/09/30 20:31
情報の種類 ドライブ・旅行
地域・エリア 東北
先日栗拾いに行った帰りに立ち寄った、道の駅碇ヶ関(いかりがせき)の<まるめろソフト>。
他の果実と比較説明が出来ない不思議な味です。
コメント (11)

コメント:11件 コメントする
ukoさん ありがとうございます。

地元の呼び名ではないですね
カリンとまるめろは同じ果実ではないです。

私も正確な事が知りたくなって、ちっと調べてみました。

カリンとまるめろの違い
http://www.alps.pref.nagano.lg.jp/letter/nattoku/ntk2005/ntk_fru_064_1.pdf
2013/10/01 22:23
異端児
hiddeさん 当たりです。

効能はやっぱりカリンと同じみたいです。
まるめろは寒い気候で育つ果実なので、長野や東北で栽培されてるそうです。

珍しい果実なので、なかなかお目にかかれないのいかな?
機会があったら「道の駅 碇ヶ関」でご賞味あれ。
2013/10/01 22:12
異端児
すいません ありがとうございます

青森固有の種なんでしょうか? それとも地元での呼び名?



あ ウェキペディアで 
「栽培が盛んな長野県諏訪市など一部の地域では「カリン」と呼ばれている。」

普通の人はかりんと思ってるんでしょうね。(^^;
2013/10/01 22:09
uko
児って牛さん こんばんは。

素晴らしい、1/3わかりましたか!
それでは残り2/3を私なりに翻訳します(作者の意図とは違うかもしれません)

冬の月

嫁に手を上げて表に飛び出したら
きれいな満月が出ていた

俺は家を飛び出して 吹雪いた後の吹き溜まりの雪の中を 当てもなく彷徨ったんだ

なぜあんなに怒ってしまったのだろう
怒るのは愛おしいより 感情的になってしまうものなのか

怒りが静まった今 また愛おしい想いになるのはどうしてなんだろう
ああ 荒れ狂った吹雪とおんなじだなぁ 

静かな気持ちになれば
きれいな満月だなぁ

恭造先生ごめんなさい(*_ _)
2013/10/01 22:02
異端児
ukoさん ごめんなさい。

他の果物のように流通していないので、詳しい事は分かりませんが、梅酒の様に果実酒にしたりジャムにするみたいです。

以前数個もらった時は、強い香りなので部屋の芳香剤代わりに飾っておきました。
2013/10/01 21:36
異端児
こんばんは
私も初めて聞きました
カリンと兄弟だと喉にいいんですか?
不思議な味知りたいですねぇ!(^^)!
2013/10/01 21:08
hidde
異端児さん

<m(__)m> ありがとうございます
面白い方言の文章、まず目にすることは無いでしょうに、
読んでいて、1/3も意味わかりませんが・・・

先々週見たまんどろだお月様を思い出しました・。


2013/10/01 21:08
児って牛
こんばんは〜

まるめろ 初めて聞く名前です

ソフト以外には どの様な利用がなされてます?
青森以外でも流通してるのでしょうか(^^;
2013/10/01 01:32
uko
児って牛さん こんばんは。

<道の駅いかりがせき>は秋田県との県境付近にあるため、結構人気が高く立ち寄る車は多いです。
匠の湯もあずましい(心地良い)湯ですよ。

<まるめろ>はオレンジがかった黄色の果実で、洋ナシをいびつにした形をしています。
甘い香りが強く、硬い繊維質なので生食は出来ません。
カリンと兄弟関係にあります。
碇ヶ関の特産となっているようで、まるめろソフトはここだけのオリジナル商品です。

余談ですが、弘前出身の詩人高木恭造先生のネイティブ津軽弁詩集「まるめろ」が有名です。

「冬の月」 高木恭造

嬶ごと殴いで戸外サ出ハれば
まんどろだお月様だ

吹雪イだ後の吹溜こいで  
何処サ行ぐどもなぐ俺ア出ハて来たンだ

ドしたてあたら憎ぐなるのだべナ
憎がるのア愛がるより本気ネなるもンだネ

そしたら今まだ愛いど思ふのアドしたごどだバ
ああ 吹雪と同しせエ 

過ぎでしまれば
まんどろだお月様だネ

(夫婦喧嘩をして、寒い表に出て後悔の念を謡った詩)   

※まんどろ;まん丸と明るい月の事、たぶん?
津軽弁は感性の表現が多く、共通語に翻訳出来ない言葉が数多い。
2013/09/30 22:58
異端児
肝心な質問忘れてました (@_@;)

『まるめろ』ってなんですか??

2013/09/30 22:00
児って牛
またまた懐かしい地名が出てきました (#^.^#)

しかし牛が何度か訪れた時にはこんな綺麗な道の駅は無かったですね。
ましてや温泉付きだなんていいね〜〜
牛が行った時は碇ヶ関温泉会館のお湯につかった記憶です、
後もう少し足を延ばして大鰐温泉にもいきましたね。

2013/09/30 21:59
児って牛
トップページへ
TOP | ナビcafeとは | ご利用にあたって | ユーザーズコミュニティ会員規約 |
ユーザー登録規約 | 個人情報の取り扱いについて | 当社Cookieポリシー